Web関連 【絶対使え】clamp() – 文字サイズ調整の超便利CSS こんばんは。今回はスモールライトが壊れるレベルの備忘録です。早速ですが皆さん、CSSのclamp()を積極的に使いましょう。なぜなら超便利だからです。文字サイズ調整に必須な「clamp()」画面幅に合わせて文字サイズを調整したい時ってありま... 2025.03.02 Web関連
Web関連 静的サイトで共通ヘッダーを読み込む時にトップページかどうか判別したい【html・PHP】 こんばんは。今回は鰐間兄弟もニッコリの備忘録です。静的サイトでもトップページを判別したい「トップページの時だけheaderにクラスを付与したい!」とお兄は言ってるそういう時ありますよね。例えばトップページの時だけheaderタグに「is-h... 2025.01.28 Web関連
Web関連 【WordPress】ページネーションのページ番号をゼロ埋め2桁にしたい 今回は誰が何と言おうと備忘録です。表題の通り、WordPressのページネーションのページ番号をゼロ埋め(ゼロパディング)して2桁に揃える必要がありました。こんなんさくっと調べりゃすぐ出来ると思ったのですが、みんなわざわざこんな事やらないの... 2024.05.14 Web関連
Web関連 『Custom Post Type UI』の日本語化は「翻訳を更新」すればOK!【WordPressプラグイン】 本日は備忘録にもならない備忘録です。久々にWordPressのお仕事が入ったので、久々にいつもの超便利横着プラグイン『CustomPostTypeUI』をインストールしたのですが、バージョンが上がって(1.16.0)新しくなったせいか、画面... 2024.04.28 Web関連
Web関連 「meta name=”thumbnail”」でサムネイルを設定しても意味がない…? headタグ内でサムネイルを設定しよう!ホームページにサムネイルを設定できるのをご存知でしょうか?Googleの検索結果には、headタグで設定したtitleタグや「metaname="description"」のテキストが表示されます。こ... 2024.04.19 Web関連
Web関連 【保存版】「このページのURLをコピーするボタン」完璧に動くやつ作ってみた【JQuery】 明けましておめでとうございます。Webページに時折配置されている「このページのURLをコピーする」ボタンですが、あると結構便利でして、たまに仕事でも設置を依頼されます。ですがこのボタン、意外とややこしい。早速結論私は優秀なので結論から書きま... 2024.03.18 Web関連
Web関連 【html】スマホのダブルタップによる画面拡大を無効にするCSS:touch-action ゲーム系サイトのコーディングをしている際に、ボタンを連打させる画面がありまして。実装後にいざiPhone実機で操作したところ、連打中に画面が拡大される・・・これはよろしくない。ダブルタップによるズームアップを無効にする方法は無いか調べてみる... 2023.10.01 Web関連
Web関連 【WP REST API】WordPressでログインユーザ名がスッパ抜かれるのを防ぐ! 今回も備忘録です。(こいついっつも備忘録書いてんな)前回書いた記事の続きみたいな感じです。前回は「ソースにログインユーザ名(author)が表示されちゃうからなんとかせんと」って記事でした。今回は、「WPRESTAPI」を使えばログインユー... 2023.09.07 Web関連
Web関連 【ログインIDだだ洩れ】WordPressでソースを表示するとログインユーザ名(author)が表示されてしまうのを防ぐ 今回は単純な話なのですが、割と大事なので備忘録。WordPressは、ブラウザ上で右クリックして「ページのソースを表示」すると、管理画面のログインユーザ名が表示されていることがあります。さらっと書きましたが、これはセキュリティ的に非常に宜し... 2023.09.06 Web関連
Web関連 WordPressで「致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため、PHPの変更は取り消されました。SFTPを使うなど、他の手段で PHP ファイルの変更をアップロードする必要があります。」が出た時にチェックすること PHPファイルが保存できないWordPressでfunctions.phpなどのPHPファイルを更新しようとした際、「致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため、PHPの変更は取り消されました。SFTPを使うなど、他の手段で... 2023.09.03 Web関連